奈良・学園前・富雄の整形外科ならまつむら整形外科クリニックへ。首、腰、膝等の疾患、関節リウマチ、労災・交通事故による怪我、疼痛・痺れ・麻痺、スポーツ障害、骨粗鬆症、痛みの治療(超音波ガイド下神経ブロック)等に対応いたします。

骨粗鬆症治療

骨の量が減少したり、質が低下することで骨折しやすくなる病気が骨粗鬆症です

骨粗鬆症は初期段階では自覚症状が殆ど感じることが無く、静かに進行していく病気です。そのため『静かな病気(サイレント・ディジーズ)』と呼ばれています。
女性ホルモンが骨の新陳代謝に関わっているため、閉経を迎える50歳前後から骨密度が低下していくと言われていますので、男性よりも女性に多い病気です。
日本国内では60歳代の2人に1人、70歳以上になると10人に7人が骨粗鬆症に罹患していると言われています。

ある日、骨折することで
身にふりかかってきます

色々な部位の骨が折れますが、特に股関節のつけねである大腿骨近位部に骨折が生じると日常生活機能動作が大きく低下します。大半の方は手術が必要となり、長期間のリハビリを行う必要もあります。手術とリハビリを行ったにも関わらず、元の日常生活動作レベルを獲得できない方も大勢いらっしゃいます。いつまでも自立した生活を送るためにも骨折を未然に防ぐことが大切です。
また、骨折は繰り返すことが知られており、ドミノ骨折と呼ばれています。多くは初回骨折後1年以内に骨折を繰り返しますので、治療介入する必要があります。

【術前】
骨粗鬆症治療前
【術後】
骨粗鬆症治療後

DEXA法を用いた
骨密度測定と血液検査を
行います。

骨粗鬆症は、初期段階では自覚症状が殆ど無く、静かに進行していく病気のため、早期に発見するためには検査が欠かせません。
骨密度の測定方法として手や踵の骨で測定する方法がありますが、『骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン(日本骨粗鬆症学会発行)』では、背骨である腰椎と大腿骨の骨密度を『DXA骨密度測定装置』を用いて測定することが標準となっており、当院でも背骨と大腿骨のつけねで測定する器械を導入しております。
DEXA法を用いた骨密度測定と血液検査を行ったうえで、それぞれの病態にあった治療を行います。
骨は新陳代謝が盛んな組織ですので、治療を行えば改善効果が期待できます。

骨粗鬆症の治療
について

  • 骨粗鬆症は早期の診断と適切な治療で骨折を予防することが重要です。
  • 骨粗鬆症の予防として食事療法、運動療法に加え、治療の中心は薬の服用となります。当院では理学療法士が運動療法の指導をさせていただいております。
  • 当クリニックは最新の治療ガイドラインを原則とし健康寿命を長く保っていただくことを目標として治療を行います。
PAGETOP
Copyright © 2024 まつむら整形外科クリニック All Rights Reserved.